心と体の隠れ家サロン マイトリーカルナ
マイトリーカルナでは、
心と体のケアを通し、お客様お一人お一人を大切にしています。
品質の高いエッセンスオイルを使ったオールハンドのマッサージで、
日頃の疲れやストレスから解放され、リラックスした一時をお過ごし下さい。
マイトリーカルナは日本語では「慈悲」。
語源となるサンスクリット語では、あらゆる人々に平等に友情をもつ「マイトリー」と「カルナー」は「抜苦」「憐れみ」を意味します。
心と体のケアを通し一人を大切にし、絆を深め人材育成と福祉にお役に立ちたいと想いを込めました。
母性と純潔の象徴として尊ばれており、あたたかく優しい女性の慈愛が羽ばたいていくイメージが表現されています。
女性が家庭的・社会的な役目を果たしながら「自分らしく」過ごせるように、マイトリーカルナは応援していきます。
マイトリーカルナは、小さな個室のエステルーム。看板もない隠れ家的サロンです。
心地よいヒーリング音楽とアロマの香りが皆様をお出迎えします。
日々の疲れは肉体だけでなく心のダメージからもサインを出すもの。マイトリーカルナは、心と体のケアを通し、お客様お一人お一人を大切にしています。
原材料や物品など品質についても、お客様に使用するものには全てこだわりを持ち、安全性には充分な配慮をしております。
エッセンスオイルは品質の高い 100%天然のものを使用。芳香植物の持つエネルギーと香りがオールハンドのマッサージで心と身体に働きかけます。
日頃の疲れやストレスから解放され、リラックスした一時をお過ごし下さい。
ミツバチが作るハチの巣の不純物を取り除いたものです。その時に集める花粉の色によって、みつろうの色が微妙に変わります。
はちみつの甘い香りで、キャンドルの芯は綿100%で燃える時に嫌な匂いが出ません。
黒いすすがほとんど出ないので天井や壁を汚しません。
新商品サマーキャンドルもサロンにて展示・販売中です。種類や価格帯も豊富に取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。
k2 cureローションは、茶葉から抽出した緑茶エキスを主成分とする長年の医薬品研究から生まれた画期的な保湿ローションです。自分自身の身体を健全に保とうとする肌本来の力を単に“care(ケア)=手入れする”のではなく、“cure(キュア)=救済”し、うるおいのある肌を甦らせます。
120ml 3,000円(税込) サロンにて販売しております。
松村礼子 Reiko Matsumura
昭和37年4月7日生まれ A型
17才で美容師としてスタート。 イギリス、ロンドンのヘアメイク研修に2度参加。メイクで輝く姿に感動しメイクアップスクール(都内)で学ぶ。
コンクール、イベント、雑誌等でメイク担当。障害者の母が通うホームで福祉美容をはじめ、ヘアメイクの他に アロママッサージの効果と心の大切さを強く感じ 美容室内のエステ部門に移行、本格的に学ぶ。
お客様の側に立つ感覚を求め、74件のエステサロンでお客様の経験をする中、メンタルケアの必要性を強く感じ、メンタルエステスクールで学ぶ。
H21年5月よりメンタルエステ協会で理事を任務。現在、メンタルエステスクールにてメイクアップ講師として活躍中
小林節子 Setsuko Kobayashi
昭和41年4月7日生まれ O型
短大卒業後、一般企業の会社員をしていた私。 北海道のラベンダー畑を訪れた時、ラベンダーの香りに癒されたのがきっかけでアロマテラピーに興味を持つ。退職後、ノビリス・アートフォーラム(現リラクゼーションビジネス専門学校)にてアロマテラピーを学ぶ。 結婚、出産を経て子育てが一段落した頃、メンタルエステスクールにてセラピストとしての知識、マッサージ技術を学ぶ。
このスクールでサロンオーナー松村と出会い、声を掛けて貰い現サロンに勤務。お客様との出会いを大切に心と身体を解きほぐしていくイメージを常に心がけております。
開催予定のイベントやセミナーなどの告知や過去の活動の記録を掲載しています。地域の皆様のコミュニティやネットワーク作りにも注力し、今後も精力的に活動を行って参ります。
マイトリーカルナ主催「3周年記念」イベント
センター北駅のファンタイムスタジオで、「開店3周年の記念イベント」(入場無料)を開催しました。~心と身体のストレスフリー&明日の元気を~と題し、毎日をより良く・・・
「品格を養い心身ともに自分を磨く」
2016/01/29
いつも凛と美しく自身をもって行動できる紳士·淑女を目指し、常に自分自身に磨きをかける、をコンセプトとしたきれい塾(2015年4月開校)に講師として招かれました。
マイトリーカルナ主催「3周年記念」イベント
2013/11/03
センター北駅のファンタイムスタジオで、「開店3周年の記念イベント」(入場無料)を開催しました。
〜心と身体のストレスフリー&明日の元気を〜と題し、毎日をより良く過ごすための参加型エンジョイ・トーク、首・肩・ハンドマッサージや爪ケア、香りや花のカードを使ったセッション、ワークショップ、展示ブース、キッズコーナーなどを設け、出展ブースの方々とのネットワークづくりや参加された皆さんとの交流を深め、心身共に健康に過ごすための元気を分かち合うことができました。
横浜市の県立高校PTA成人委員会主催「美肌ケア」セミナー
2009/09/19
神奈川県立高等学校において、PTA成人委員会主催の「肌そのものを元気にする美肌ケア」セミナーが開催され、美容アドバイザーの松村礼子氏が講師として招かれました。
「脳も喜ぶ美肌テクニック」と題し、この時期、夏の太陽にさらされた、秋・冬にトラブルとなりがちな肌についてマスターしておきたいテクニックの講習を行いました。事前にフェイスタオル・鏡を各自でご用意頂き、マッサージオイルを配布しての実践的な講習は10年後の自分のお肌のためとあって、和やかな雰囲気の中にも真剣に取り組む姿が見られました。
今回生徒さんの参加も可能となったことを受け、個人のお肌を見てアドバイスを行うシーンも。思春期の肌トラブルによるストレスは心にも影響を与えがち。このセミナーで親子楽しく正しいスキンケアを学び、美肌を保ち、気持ちも潤うことができることを願っています。